佐伯邸(*)は建築家・村野藤吾の代表作品。この住宅建築について、日本建築家協会第10代会長…
六甲山系に抱かれるような住宅地に建てられた「楷(かい)の家」。タヌキもあらわれるというほ…
高崎市美術館の敷地内に保存されている旧井上房一郎邸は、アントニン・レーモンドのスタイルを…
日々の暮らしの中心ともいえる食をつかさどる「台所」とは、どういう場所で、その空間づくりは…
多くのホテルでは、宿泊客をもてなすため、客室やホテル内の様々な空間のデザインに工夫を凝ら…
最新号12月18日発売しました! 和のこころを受け継ぎ、自然と共存しながら、現代の生活に調…
日本の伝統美を現代建築に生かす、日本を代表する建築家・出江寛が設計した「閑寛居(かんかん…
長野県の木曽平沢、伝統が息づく地で約70年前に創業した丸嘉小坂漆器店。"漆”を使いやすく楽…
山が連なる景色を生け捕る 東京の暮らしを軽井沢に移して、自然の木々の中で新たな生活を楽し…
今回紹介するのは、建築家・竹原義二氏による、折上げられた木組架構が住空間を包み込む「牛田…