
Photo by
andme_works
「そうだ、家を建てよう!」と思ったら、まずこれを読んでみる。家づくりの基礎知識 Episode0
19
家づくりにあたり知っておきたい「基礎知識」。
ポイントをわかりやすく体系立て、シリーズでお伝えしていきます。
ここまで5つのポイントを紹介してきた「家づくりの基礎知識」ですが、家を建てようと思った方、まずここだけ、ぜひ読んでみませんか?
家づくりの基礎知識、はじめに読んでほしいこと
家づくりの基礎知識05より
1. 「家を建てる目的」を明確にする
みなさんが家を建てたくなったきっかけはなんですか?
住まいが手狭になった?
アレルギー対策で結露を解決したい?
冬の部屋の温度差が健康に影響しないか心配?
家族のコミュニケーションが増える間取りにしたい?
ペットと一緒に暮らしたい?
収納が足りない?
転勤/通園・通学?
きっかけは人それぞれ、いろいろあると思いますが、まずはじめに大事にしてほしいのが「何のために家を建てるのか」。
家づくりの目的がしっかりあると、必要な家、頼むべき住宅会社が、自然と見えてきます。
結露も無くて、夏も冬も快適に暮らしたい。
生活に必要な収納スペースを確保したい。
窓に結露が発生しない、一年中快適な家はできます!
住んでいて心地いいと感じる家づくりもできます!
みなさんが建てたい家はどんな家ですか?
広い家、緑に囲まれた家でも良いです。
それぞれ「何のために」「目的」を、まずはじめに考えておきましょう。
そこから、「どういう家」が必要か進められますね。
家族が健康に、快適に、安全に暮らせる家づくりのヒントになるお手伝いを、これからも続けていきます。
どうぞお楽しみに。
※バックナンバー記事 家づくりの基礎知識01~05
家づくりの基礎知識01 「自分らしい家」に辿り着くために
家づくりの基礎知識02 予算は「倹約」をモットーに
家づくりの基礎知識03 土地探しは建築のプロの手助けが必須
家づくりの基礎知識04 自分たちにあった土地を見極める
家づくりの基礎知識05 自分たちにあった依頼先を見つける方法
変えよう!ニッポンの家づくり🏠
19
生活者向けの家づくり・リフォーム情報を発信しています。プロ向けの住宅専門紙「新建ハウジング」が運営。プロ向け専門紙ならではの確かな情報を、わかりやすく伝えていきます。