jimosumuが考える「いい家」づくりと暮らしを紹介する記事まとめ。
住宅業界のプロ向けメディア「新建ハウジング」だからこそ知る『地域のつむぎ手』を担う住宅会社をピックアップ。地域での暮らしづくりの様子をそっと覗かせてもらい、風景写真とともにお届けします。
jimosumu(ジモスム)
日本の伝統文化を生かした和の住まい・工法や技術について紹介します。
家づくりに関連する書籍を紹介。目次と一部コンテンツをnoteで限定公開しています。
noteの投稿から新建新聞社の本に関する紹介や感想を投稿していただいた記事をまとめるマガジンです。#新建本とつけて投稿していただければ探しに行きます!投稿をお待ちしています!
家づくりやリフォームで失敗してほしくない。 家で過ごす時間(おうち時間)を心地よく楽しいものにしてほしい。 これがこのnoteサイト「jimosumu」(ジモスム)を立ち上げ…
住宅業界の専門紙「新建ハウジング」が毎年年末に発刊している『住宅産業大予測』、夏発刊の『工務店のための読本』シリーズとして『工務店のための危機突破読本』を発売し…
今回の<地域のつむぎ手>は・・・社員大工が地域の木材や自然素材を用いて、性能・デザイン性に優れる住宅をつくるマクス(静岡県富士市)では、富士宮市内の分譲地内の3…
外がマイナスの気温でも、室内は裸足で過ごせるほど暖かい。岩手県紫波町のオガール地区には、そんなエコハウスが一棟ではなく、50棟以上も並んでいます。また、歩いてまわ…
「和MODERN13」では、建築家が考える「和」との融合という巻頭特集で、5人の建築家が手がけた住宅事例を掲載しています。横内敏人さん、手嶋保さん、伊礼智さん、甲村健一…
眺める庭を生ける庭に 家づくりをするとき、どのくらいの人が最初から庭までイメージをされているでしょうか。外構計画は後回しになることが多いのではないかと思います。 …